ここ数か月くらいでよく聞いていた曲まとめ。ここ最近はTLの受動喫煙で知った曲が当たりが多くてホクホク。
- FAKE ME FAKE OUT/Da-iCE
- INFERNO/Sub Urban & Bella Poarch
- UH OH!/Sub Urban feat.BENNE
- いけないボーダーライン/ワルキューレ
- How are you/INI
- LOVE/MONSTA X
- Blue Flame/LE SSERAFIM
- Valentine Eve's Nightmare/luz
FAKE ME FAKE OUT/Da-iCE
TLで曲名を見かけて何となくつべで検索してみたらイントロから絶対好きなやつだった。Da-iCEだと元々FAKESHOWが大好きなのだが、FAKEとつく曲に外れないな……と思った。作詞作曲を髭男の藤原聡さんが手掛けている曲で、わたしが令和にして髭男の曲を1曲も聞いたことのない人間なのでこの点に関して何も言えることはないのだが、とにかく気合いが入った曲なんだなということはわかる。めっちゃオシャレ。
あと花村想太くんの突き抜けるハイトーンボイスがマジでエグい。歌上手すぎやろ。このやんちゃな少年性をゴリゴリに残す歌声良いなあ。
INFERNO/Sub Urban & Bella Poarch
これはマジで一時期取りつかれたようにリピっていた。てか今でもかなりヘビロテしている。マジでヤバいから聞いてほしい。洋楽は全く詳しくないが、適当に見ていたインスタのリールでBGMで使われていたのをきっかけに知った。とにかくめちゃくちゃに中毒性が高い。2分15秒ととても短い曲なので延々とリピってしまう。ヤバい。最初こそ「こんな中毒性高いトラック作ったの誰!?!?」とトラックの方ばかり気を取られていたが、歌詞も聞き心地いい単語が並べられていてすごく良い。特に男性ボーカルのパート聞き心地の良さがエグい。英語の発音気持ちよすぎ!!!ってなる。
そしてこの曲のトラックとMVを作り、ものすごく聞き心地の良い英語の発音をするのはSub Urbanだとわかったので、彼の曲をめちゃくちゃ漁っていた。PATCHWERKとIsolateが好き。
ちなみに2人ともTikTokでバズったアーティストなので若者の間では超有名人。
UH OH!/Sub Urban feat.BENNE
6月に発売を控えたSub Urbanの新アルバムの1曲。MVがあるしコラボしてるってことはこれがリードトラックかな。これもすごく良かった。彼の曲の特徴は幻想的でダウナーでけだるげな中に不穏さや攻撃性があるところだと思うのだが、この曲でも健在。パッと聞いた感じポップなのだけど、何か不安にさせられる感じが癖になる。てかMVがめちゃくちゃ悪趣味で笑う。彼は動画クリエイターとしての側面もあるようなので、MVがどれも死ぬほど凝ってるし世界観強め。
INFERNOでも思ったけど女性ボーカルとの相性マジで良い。柔らかでけだるげな歌声なので、ハスキーでカッコ良い系の女性ボーカルとすごく噛み合っていて聞き心地が良い。
いけないボーダーライン/ワルキューレ
シェリル・ランカとワルキューレがお互いの持ち歌を交換するカバーアルバムが出たときにカバーの方を聞いて「めっちゃ良いじゃん!」ってなった曲。カバーも原曲も好き。原曲でいえば全てを美雲が歌っている本当のオリジナルよりも、2番がフレイアソロになっているアルバムバージョンの方が好きなのでこっちを貼った。
オシャレで凝った曲も好きなんだけど、何かこういう複雑怪奇な曲疲れたな……って思ったときにキャッチーでわかりやすい曲が多いワルキューレを気分転換で聞きたくなる。「いっちゃうかもね」がキラーフレーズすぎる。ブチ上がる。
How are you/INI
フォロワーがオタクをしていてあまりにも辛いことが立て続きすぎて、突然西洸人(左の黒髪の人)に沼落ちした結果受動喫煙した一曲。SixTONESのlove u...にめちゃくちゃ系統似てる。こういうオシャレで淡々とした感じでまどろんだ感じのある曲調何て言うんだろう?西くんのラップ聞き取りやすいしめっちゃ良い声で好きなのだが、フォロワー曰くダンサーとしての経験はあるけれど、特にラップの経験はない人らしくてビックリした。
LOVE/MONSTA X
マジでめちゃくちゃ聞いてる。全ての構成要素が聞き手を気持ちよくさせる天才の曲。聞きこめば聞きこむほど癖になる。MONSTA X(以下モネク)はフォロワーが数年オタクしているので、実は存在自体はそこそこ前から知っているグループである。そして正確に言えば主に受動喫煙をしているのはモネクというより元メンバーのウォノちゃんなのだが……。ウォノちゃんは毎度「そうはならんやろ」なセルカや衣装で楽しませてくれるので楽しく受動喫煙させてもらっている。
話がそれた。ラップがエグくてわろてしまう。サビのシャッシャッやばすぎて何?ってなった。シャッはshotだった。そう発音するのエグすぎるやろ。異常にラップが上手い人がいるのだが、その人こそこの曲を作ったジュホン氏なのがエグい。多分色々手の込んだ楽曲だと思うが、鋭く異常に上手いジュホン氏のラップと、ハイトーンのキヒョン氏のボーカルが分かりやすいパンチラインでめっちゃ気持ちいい。なんかHIPHOPなんだけど、R&Bっぽくなったりメロウな繋ぎがあったりめっちゃ面白いんだよねこれ……。
モネクといえば、Shoot Outが好きで結構聞いてたなーということを思い出した。久々に見てみたらMVの出来が良すぎてビックリした。
曲の始まりはあまりにもいかついしここに来るまでに数人殺してきたような顔をしているメンバーもいて、いかついアウトロー路線かと思わせておいて甘い要素も混ぜてくるのがセンス良すぎる。それにしてもこのMVのヒョンウォン氏のパートはあまりの美貌に度肝を抜かれるのだが、いかつく始まってるからあの甘いルックスが強烈に印象に残るのはあると思う。ビジュアル担当の正しい使い方を見られるやつ。
Blue Flame/LE SSERAFIM
韓国の音楽番組でのパフォーマンスを公式がつべにあげてくれるシステムマジで神。日本も見習ってくれ。これは宮脇咲良推しフォロワーからの受動喫煙である。A面?の方はさほど刺さらなかったのだが、こっちはめちゃくちゃ良い。何だろうこの感じ!?夜のドライブで流したい感じの曲。新しいのにちょっと懐かしさを感じるような。めちゃくちゃ良い。宮脇咲良さんのことは宮脇プロと呼んでいるのだが、マジで"可愛い"の貫禄がすごい。伊達に3回デビューしてねえな……ってなる。個人的にはチェウォンちゃんが可愛いと思う。
ただわたしは韓国の女性アイドルのパフォーマンスをまともに見るのはこれが初めてなのだが、みんな怖くなるくらい細い。ちゃんと食べてる?通り越して絶対まともに食ってねえだろ!!!!って思ってしまう……。
Valentine Eve's Nightmare/luz
わたしはあんスタの中でもこの曲が5本指に入るレベルに大好きなのだが、めちゃくちゃ良いカバーだった。原曲よりもキーを高くしているので、セクシーさよりもオシャレさと疾走感が増していて何だか別の曲を聴いているような感覚。すごく新鮮だったし、曲の別の魅力を引き出す良カバーだと思う。フルで聞きたいレベルだった。
音楽だけは年々ストライクゾーンが広がっていくので楽しい。やっぱり現代はHIPHOPに馴染めるようになるとグッと広がる。きっかけをくれたヒプマイとパラライに頭が上がらない。